2017年 07月 31日
緩和ケア病棟の生活 |
緩和ケア病棟は24床
大体7から8人の看護士でまわしている。
痛みを緩和する専門医がいるが、
ほとんど病室に訪れることはない。
正確には、私がいる時間は来ない。
最近、母は脚に麻痺が出始め、
もう、一人では立つことができない。
意思の疎通がなかなか難しく、
自分の想いを言葉にできないことで
苛立つ。
痛みが強いため、点滴によるモルヒネと
レスキューも入れている。が
完全に痛みをとる方法はないようである。
また、せん妄が酷いため、夜は抗鬱剤も入れている。
私は仕事を早めに切り上げ、4時前から夜まで病院で過ごす。
日曜日は1泊で姉が付き添ってくれている。
一人で病室にいると、頭がおかしくなりあそうだが、
姉が来て、何やかやと話すと心が軽くなる。
何とか口から食べさせるために、
あの手この手で好きそうな食べ物を病院に運んで
1日1日が過ぎていく。
大体7から8人の看護士でまわしている。
痛みを緩和する専門医がいるが、
ほとんど病室に訪れることはない。
正確には、私がいる時間は来ない。
最近、母は脚に麻痺が出始め、
もう、一人では立つことができない。
意思の疎通がなかなか難しく、
自分の想いを言葉にできないことで
苛立つ。
痛みが強いため、点滴によるモルヒネと
レスキューも入れている。が
完全に痛みをとる方法はないようである。
また、せん妄が酷いため、夜は抗鬱剤も入れている。
私は仕事を早めに切り上げ、4時前から夜まで病院で過ごす。
日曜日は1泊で姉が付き添ってくれている。
一人で病室にいると、頭がおかしくなりあそうだが、
姉が来て、何やかやと話すと心が軽くなる。
何とか口から食べさせるために、
あの手この手で好きそうな食べ物を病院に運んで
1日1日が過ぎていく。
by csenko
| 2017-07-31 05:41
| 家族